お知らせ
2023.10.31
「おいしい!広島」プロジェクト県民アイデア枠 HIROSHIMA FOOD HEROES CHALLENGE WAVE2磨き上げ成果報告について~食の磨き上げお披露目会で光るアイデア!~
広島県では、県産農林水産物の販路・消費拡大を目的に、5月に開催されたG7広島サミットを契機に、県の多彩な食資産を多様な主体と磨き上げるとともに、その魅力を発信する「おいしい!広島」プロジェクトを推進しています。
この度、本プロジェクトで推進するプログラムの一つである「HIROSHIMA FOOD HEROES CHALLENGE(ヒロシマフードヒーローズチャレンジ)(以下、本プログラム)」WAVE2採択事業者の皆様がプライドをかけてチャレンジし、磨き上げた“食”のお披露目会が、令和5年10月12日(木)に紙屋町スウィングで開催されました。
本プログラムWAVE2で採択された10事業者が参加し、玉井副知事立ち会いのもと、磨き上げられた食の魅力やこだわりをプレゼンテーションしました。

「広島もみじコオロギ」と県産食材を使用したケークサレ、ブラウニー県産食材を使用したヴィーガン製品のケークサレ、ドーナツ
㈱ACORN徳の風プロジェクト/進徳女子高校/⻄条農業高校/広島大学

【安芸高田市、三次市、広島市】
広島県産規格外米「だいきんぼし」を使用した甘酒4種(うるおい玄米甘酒・しゃっきり白米甘酒・もち麦甘酒・まこもだけ甘酒)
一般社団法人KURU KURU/あじよし/児玉醤油/ナッカサン

とろける瀬戸内くりーむパン はっさく
㈱八天堂

稲茶ドッグ
㈲稲茶

檸檬の宝石箱
欧風キッチンシゴーニュ

酒粕ペースト入りキッシュ
酒粕ペースト入り鶏モモ肉と胸肉のテリーヌ
㈱Rainbow Sake
お披露目会後半では試食が行われ、広島県内各地の農林水産物を活用した料理/商品は、メディアの皆様、一般の方々にもふるまわれました。
玉井副知事も試食を行い「広島のおいしいものや廃棄予定の食材などを皆様工夫して活用いただき、まだまだ県産食材のポテンシャルを感じた」とコメント。
一般の方からも「広島県民なのに知らない食材がたくさんあった」「誰がどういう風に作っているかが見えると、より感謝の気持ちをもって食事しようと思えるので良い」といった声があがりました。
磨き上げられた食は、広島県内を中心に飲食店や各団体のECサイトなどで取り扱われております。取扱店舗については、今後「おいしい!広島食べんさい店」HPへ掲載する予定です。