お知らせ

2025.03.27

FooDrinpic Runway Report 〜江田島市篇〜

FooDrinpicエントリーテーマの魅力の深掘りと発信を目指し実施するFooDrinpic Runway!
今回は”江田島市”での開催レポートをお送りします。

江田島市からエントリーされたのは「えたじまんべんとう/割烹大学」と「江田島産牡蠣の本格麻婆豆腐/sugos cafe」!
どちらも江田島の食の魅力がつまった一品です。

当日は割烹大学さんをお借りして、江田島の生産者や漁業者の皆さんにお集まりいただき、
エントリーメニューの試食や意見交換を行いました。

当日お越しくださったのは(社名敬称略)、
やながわ水産(牡蠣)、瀬戸内いとなみ舎(オリーブオイル)、マルキ水産(こだわり漁師)、勝間さん(こだわり漁師)、
平井産業(すっぽん)、平本さん(きゅうり)、伊勢谷コンサルタント(カフェ)
と、たくさんの方々にお集まりいただきました。

 

 

 

割烹大学の佐々木店主が腕をふるったお刺身やすっぽんのお椀は集まった皆さんの食材が生かされ
食材の出会いに試食した皆さん感動されていました。
特に和食にオリーブオイルを合わせる提案は江田島らしさあふれるものでした。
江田島の食材に対する愛情がそれぞれの食材の魅力を引き出している佐々木さんのお料理でした。
これからお店では”オリーブ御前”というメニューを検討中らしいので、要チェックです。

そしてsugos cafeの桑畑シェフからはやながわ水産さんの牡蠣をふんだんに使った
本格的な麻婆豆腐が披露されました。
麻婆豆腐にまけない濃厚な牡蠣の味わいが最高の組み合わせで、
あっという間に試食用のスキレットは空っぽになりました。
牡蠣の味わいはもとより、その味を引き出すために料理人の技が光る一品でした。
こちらはsugos cafeで定番メニューとして提供されています。

会の最後は皆さんで感想や今後に向けての意見交換。
生産者の方同士が集まる機会というのはこれまでには無かったことで、
こうして料理をきっかけに情報交換や横の繋がりができることで、
江田島を丸ごと発信していく良い機会にもつながるという
今後につながるご意見もいただきました。

FooDrinpic Runway、今回も地域の食の魅力について深く知ることができた時間となりました。
江田島のみなさま、ありがとうございました!

 

広島には他にもおいしい!がたくさんあります。
FooDrinpicの特設サイトにアクセスして、各地の推し食をチェック!
https://foodrinpic.com/
食べられるお店も紹介されているので、
是非実際にお店まで行って食べてみてください!

おいしい!広島「食べんさい店」は広島らしいメニューや商品を取り揃えています。広島の「おいしい!」をぜひお楽しみください。

  • イメージ:おいしい!広島「食べんさい店」
  • イメージ:おいしい!広島「食べんさい店」
  • イメージ:おいしい!広島「食べんさい店」
  • イメージ:おいしい!広島「食べんさい店」