お知らせ
FooDrinpic Runway Report 〜おのみち桜鯛篇〜
FooDrinpicエントリーテーマの魅力の深掘りと発信を目指し実施するFooDrinpic Runway!
今回は”尾道市”からのエントリー、そのレポートをお送りします。
本日のテーマ食材は「おのみち桜鯛」。
広島県民もあまり知らないかもしれませんが、尾道での鯛の水揚げ高は県内第2位だそう。
以前は県内1位だったこともあるとのことで、たくさんの鯛が尾道の港には水揚げされます。
そんな鯛の魅力を発信すべく、伺ったのは「ええじゃん尾道 尾道本店」。
午前9時の開店を目前に、ショーケースいっぱいに今朝上がってきた天然の真鯛が並びます。
水揚げ高2位も納得の品揃えで、毎日この量が売り切れるのだそう。
そして本日はここで鮮魚の販売もされている漁師でもある仁田(にった)さんに獲れたての鯛を捌いていただきました。
熟練の包丁さばきで骨から上手に身がはずれていく鯛の身はとても白く綺麗です。
水揚げされたばかりということもあってしっかりとした歯応えが感じられます。
尾道の鯛はその漁場から甲殻類や小魚など多様な餌を捕食しているそうで、旨みが強いことが特徴だとか。
少し時間がたつと、旨みがしっかり出てきて更なる楽しみ方ができるのだとのこと。
今の時期は鯛の子も楽しめ、生でも煮付けでも非常に良い味だそうです。
刺身を一口、今日もおいしいです!と仁田さん。
地元の魅力ある豊富な食資源。
これから全国に発信していくことを検討していることを語るのは地域おこし協力隊の坂本さん。
地元に愛される食材はその地域で出会うと色々な食べ方や発見があります。
尾道にいったら、是非おのみちの鯛を味わってみてください。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
広島には他にもおいしい!がたくさんあります。
FooDrinpicの特設サイトにアクセスして、各地の推し食をチェック!
https://foodrinpic.com/
食べられるお店も紹介されているので、
是非実際にお店まで行って食べてみてください!